長寿苑文化祭が行われ、小矢部市より女性和太鼓グループの皆さんをお招きし盛大に行われました。利用者の皆さんもそのパワー溢れる太鼓の音に笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごされました。その他にも、利用者の皆さんによる輪唱やケアビクス、職員によるコーラスや踊りがあり盛り沢山の一日となりました。昼食には、うどんやラーメン、蟹おじや、おやつにはケーキやぜんざい、たいやき、アイス、駄菓子と好きな物をセレクトして頂きました。また、中学校茶道部によるお点前の披露もあり、お腹いっぱいになりました。たくさんの方々のご来苑、またボランティアの皆様のご協力ありがとうございました。
毎年長寿苑で開かれる三世代交流で、今年は園児による「よさこい」や老人クラブの皆さんによるギターやマンドリン演奏等があり、多様なブログラム発表でした。地域の皆さんと交流できる機会が持てて利用者の方々や職員もとても良かったです。皆様ありがとうございました。
東京を拠点に日本一周しながら年間100施設以上でライブを開催している“友近890(やっくん)”が来てくれました。始まりは、元気になろうメドレーと題し、ギター1本ですばらしい歌声を聞かせて頂き、オリジナルソングや歌いながら書道のパフォーマンスがあり、じゃんけん大会では思いがけないプレゼントがあったりと利用者職員とも一気にファンになった一日でした。
今年も少し早い敬老会を開催しました。昼は、皆さんお待ちかねの敬老御膳を頂き、炊きおこわを主食に、湯葉の白和え、椎茸入りえびす、鯛のから揚げきのこあんかけ等々、豪華なおかずに皆さん舌鼓を打っておられました。午後からは、毎年恒例の『綸ミュージックメモリーショー』も行われ、104歳の方を始め、100歳以上の方が5人と100歳になられる方が2人おられ、米寿、喜寿の方と一緒に長寿をお祝いしました。ステージの華やかな雰囲気の中で楽しい一日となりました。
スイカ割りをし、おやつにスイカを美味しく頂きました。